運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
294件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-03 第203回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

そこで、やはり比較論わかりやすさを高めていくべきではないかという観点から質問させていただきますが、日本国内の各原子力発電所、建設中のものであったり稼働中のもの、停止中のもの、又は廃炉作業中のものを含みますが、これらから放出されているトリチウム水の一リットル当たりの濃度というのは一体どの程度なんでしょうか。

浅野哲

2020-04-10 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

○西村(智)委員 丁寧な説明の前に、まず制度わかりやすさが必要じゃないですか。今の話だったら、聞いている人は自分のところが対象になるのか、ならないのか、さっぱりわからないですよ。さっぱりわからないですよ。  どうですか。これで、このまま、総務省、自治体の方に事務を頼みますと言って本当にうまくいくと思いますか、どうですか。もう一回答弁してください。

西村智奈美

2020-03-24 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

私は改めて、わかりやすさということは重要じゃないかなというふうに思います。  片仮名が多いんですよ、レギュラトリーサイエンスの推進とかですね。そして、スマート農業はよくわかります。ただ、スマート農業スマートミールスマート育種、もうスマートをつければ何でもいいみたいな、こういったことも含めて、要は誰のため、読みやすさも含めて、考えていただきたいと思います。  

近藤和也

2019-11-13 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

があるのは当然ちゃんとやってもらわないといけないんだけれども、でも、国民も今や大変こういう問題にコンシャスでありまして、先ほど平副大臣からも御答弁いただいたように、今の政府のそういう国民への情報提供は必ずしもわかりやすいようになっていないし、それはおじいちゃん、おばあちゃんにもわかった方がいいので、例えば災害のときに避難してくれという表示はわかりやすくする努力をずっとしてきています、それと同じぐらいのわかりやすさ

足立康史

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

今後は、政府内はもとより、御指摘の国、地方も含めたシームレスな情報連携情報システム共用化等が大変重要になってくるというふうに考えておりますので、その推進に当たりましては、情報システムの構築を担う民間事業者わかりやすさという観点も踏まえつつ、政府ルールにのっとって適切に進めていただきたいというふうに考えているところでございます。

二宮清治

2019-04-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

ちょっと、入り口というかあれなんですが、そもそも論として、国民負担が多額に発生、一応確定しているのが十・四兆円と聞いていますけれども、非常にこの辺の位置づけというのは明確化、わかりやすくしなきゃいけないなと私は思うんですが、今回の措置で勘定間の資金移動をするというのは、非常にわかりやすさに欠けるというか、見えづらくなるんじゃないかなという懸念の声があると思うんですよ。  

丸山穂高

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

根本国務大臣 お尋ねウエート更新、重みづけですね、ウエート更新については、新旧データ接続検討ワーキンググループなど、統計委員会における一連議論を積み重ねて、その中で、統計利用者ニーズわかりやすさ等の観点から、サンプル入れかえと同時に行われるウエート更新も、同様に、今回の遡及改定しないという対応に至ったものと承知をしております。  

根本匠

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ウエート更新については、新旧データ接続検討ワーキンググループなど、統計委員会における一連議論の積み重ねの中で、統計利用者ニーズわかりやすさ等の観点から、サンプル入れかえと同時におけるウエート更新も、同様に、今回の遡及改定しないという対応に至ったものと私は聞いて承知をしております。  

根本匠

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

放送に使う言葉は、正確であると同時に、やはりわかりやすさ基本であるので、専門知識を持たない視聴者にも理解してもらえるように配慮した結果であります。  ただ、御指摘のように、いわゆる漢字文化圏の国や地域によっては、それぞれ漢字の意味や使い方について異なる歴史があるということも承知しております。

木田幸紀

2019-02-26 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

そういうわかりやすさ納得につながり、安心した消費につながっていくのではないかというふうに思います。  ここで、前回、八%の引上げ時の景気対策延長策を含めた継ぎはぎの多い予算措置、税制も含めて、一旦総括していかなければならないときに来ていると思います。麻生大臣御所感を伺います。

緑川貴士

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

なお、検討会議論過程では、サンプル入れかえ方式そのものについての議論は相対的に少なく、また、新旧サンプル遡及改定について、利用者わかりやすさ納得性が得られる方法等議論が主だった、このため、あえて手間をかけてまで部分入れかえ方式に変更するよりも、総入れかえ方式を維持するとの意見が多かったと記憶しているとのことでございました。

藤澤勝博

2019-02-18 第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それから、五回目の検討会と六回目の検討会でございますけれども、そもそも、検討会議論過程では、総入れかえか部分入れかえかといったサンプル入れかえ方式のあり方についての議論は相対的に少なく、また、新旧サンプル遡及改定について、利用者わかりやすさ納得性が得られる方法等議論が主だったため、あえて……

藤澤勝博